MENU
資産管理

オルカンのETFを買ってみた

ninnin2025

まとめ

  • 資産運用はインデックスの長期分散投資がコストも安くて優秀
  • NISAのインデックス投資は、含み益を内部的に再投資する投資信託がおススメ(含み益が枠を超えても保有し続けられる)
  • NISA以外は価格が見えて資金化が早いインデックスの上場投信(ETF)がおススメ

ふたり言

実はまだNISAやってなかったので、夫婦でNISAのインデックス積み立てようと思ってる。

枠いっぱいになるまで5年かかるので、資金の一部は運用に回すよ。

NISAは含み益を繰り越せる投資信託にして枠いっぱいになったらそのまま放置できる。

それ以外の課税分は税金清算して元本を増やせるETFを買うのがいいね。

にんにん
にんにん

オルカンの上場投信ってやつね。株と同じでオンラインでリアルタイムに売買できるが良いわね。

みんみん
みんみん

だね。以前、投資信託はオンラインで購入したことがあるけど、ETFは今回が初めて。

オファーとビットの板が見えて、指値すると自分が注文した口数が板に追加されるのが分かってちょっとドキドキするね。

にんにん
にんにん

確実に買うには成り行きだけど、板の枚数が少ないときは価格が飛んじゃうので指値して様子を見ながら買う感じ?

みんみん
みんみん

日計りで売買するわけじゃないので通常は大差ない。

投資信託と違って時間差がないからいくらで売買できたか金額がはっきりするのが良いね。

オルカンのETFなら今回買った国内の2559(MAXIS全世界株式)、S&P500なら1655(iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF)あたり。

海外ETF(バンガードのVTが有名)もあるけど、税金とか為替とかちょっと面倒かな。

にんにん
にんにん

年金とフリーランス収入だけじゃ心もとないから、運用にも頑張ってもらわないとね。

こればかりは相場次第だけど、r>g の恩恵には預からないと。

みんみん
みんみん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました