お祈りしてアヤシイ占いに頼って不条理な相場に放浪される精神修養の日々

ninnin2025

まとめ

  • 金融機関のディーリングルームというと知的でエリートなイメージがあるけど、何をやっても相場の不条理には打ち勝てず精神だけが鍛えられる世界
  • 中には常勝の天才も存在いるけどほとんどの人は勝てないし勝てても長続きしない、会社の金でパチパチやるこれはお仕事なの?

ふたり言

もちろん、みんながみんなポジション持ってディーリングしているわけではなく、ほとんどの人は取りつなぎやレポート書きやリスクモニタリングや会議準備など雑用をやっている。

でも、ディーリングルームで相場の不条理と向き合う人達は、それのどこが仕事なのか良く分からないことに日々真剣に取り組んでいるよ。

にんにん
にんにん

ディーリングルームあるあるね。

みんみん
みんみん

いろいろな切り口から分析して数字をこねくり回し、依存しようと試みるけど、そのほとんどに意味がないことを実は分かっている。

あからさまにお祈りしたりするのは初心者扱いされるけど、ベテランだってスキルとノウハウで勝てるようになるわけじゃない。

これって仕事ですか?と上司に聞いたら意味深な笑顔をされたよ。

にんにん
にんにん

偉い人の挨拶はいつも「変化の先頭に立とう!」だよね。どっち行くかなんて分からないけど逃げずに向き合おうってことかな。

みんみん
みんみん

サラリーマンは与えられたことをこなすのが仕事だから、いちいち意味なんて考えてる場合じゃないんだけど、それでも思考停止しちゃダメなんだ。

にんにん
にんにん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました