市場や相場の話

米国が利下げを決めたことでガチャガチャ動いたひとの7割くらいは負けているに違いない

ninnin2025

まとめ

  • イベントを材料視してポジションを作ったり閉じたりするひとたちはイベント結果で、だいたいはその手仕舞いの操作を行う
  • 予想通りでもめったに想定した動きにはならないが、予想が外れるとパニックが起きる、いったい何がやりたくてそんな成算のないことに血道を上げるのだろう
  • サラリーマンディーラーは仕事だからと何かやらずにはいられない

ふたり言

FOMCが大方の予想通り0.25%の利下げを行ったね。当局はインフレ指標と雇用指標を見ているから、雇用が悪化する兆しが出ているので未だインフレ警戒はあるけど利下げしたってとこだね。

にんにん
にんにん

なんか、一瞬円高に突っ込んですぐに円安に戻っちゃったけど、あれ何?

みんみん
みんみん

米国の利下げは円高要因だってそれしか頭にない人達がかなりいるから、発表を受けてドルを売ったんだと思う。

だけどそれまで147-148円くらいの水準からじりじりドル買って備えていた人達がイベント終わって買い戻したってだけだね。

にんにん
にんにん

それに何の意味があるの?

みんみん
みんみん

別に意味なんてないさ。売買で儲けろってミッションを与えられて毎日売り買いするきっかけに血眼になっている人達が一定数いて、FOMCなんて最高のイベントだからみんなで参加してはしゃいで一夜明けたってだけ。

それで儲けられるのならいいよ。だけどそういう人達ってたぶんほとんど、良くても7割くらいは損してるよ。動機からして間違ってるし、相場が動いてからあたふた動くから勝てるはずがない。

にんにん
にんにん

これもディーリングルームあるあるね。

みんみん
みんみん

このあとも年末にかけて利下げ継続っていうのがメインシナリオってことになってるね。先物価格とかアンケートとかそういうの集計して発表してる。

だけどさ。そんな誰でも知っている情報が何の材料になるのさ。ってことであとは心理ゲームみたいな感じになるんだ。暇なんだな。会社の金で遊ぶなよって思う。

にんにん
にんにん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました