「より良く変える」のがお仕事
ninnin2025
LIFE
よく美容器具なんかで「すっきりボディを目指せる」って宣伝してるのを聞くと、詐欺まがいだなと感じる。何の効用もコミットしていないから。
買う方は効用を期待しているから認識にギャップがあるんだけど、それを百も承知で敢えて目指せるという表現を用いている。

つまり、あとから痩せられなかったと文句言われても、すっきりボディになるとは一言も言っていないって言い逃れされるわけね。

その通り。同じ意味合いで、よく経営者が「〇〇を目指そう」なんて言うけど、あれも無責任の極みだね。目指すのは良いよ。だけど必要なのは実現することだよ。経営者として何もコミットせずに報酬を得るのは詐欺まがいだよ。

厳しいけどその通りね。日本の会社って従業員が出世してそのまま役員になるから経営者の自覚が持ちにくいのよね。言葉遊びに終始しているのを良く見かけるわ。

何かを実現するにはコストが掛かるんだよ。だから費用対効果、コストパフォーマンスを常に考慮することが大事なんだ。目指すのにコストは要らないんだよ。全く別次元のことなんだ。

要するに方向を見定めたら(目指す)一歩踏み出す(コストを掛ける)ことで始まるのね。リスクを負うってことよね。

そう。その違いを認識するのは大事だよ。
