何事も目指すのにコストはかからないが実現するにはコストがかかる
ninnin2025
LIFE
初回認定日へ行ってきたよ。申請書を提出して認定を受けるだけだけど、出席必須らしい。

初回は待期期間があるから対象日数が少ないのよね。

21日分になっていた。次月からは28日分らしい。
次回認定日までに2回の就職活動実績が必要だけど、初回認定後は相談会がセットされていて、それを受ければ1回分はクリアされる。
なんだかんだ言って、支給し易くしてもらっているね。

でも、10月から在宅の業務委託でプログラミングやるんでしょ?

うん。その話を進めているって伝えたけど、業務委託は個人事業になるのでそのための相手とのやり取りは就職活動になるかは微妙だそう。
委託の内容や金額によっては未だ準備中ってことで支給の可能性もある感じだった。いずれにしても契約結んでからもう一度相談しにいくよ。

これからは個人事業で行くって決めたんだし、いろいろ試していったらいいと思うわ。
