住まいの話

隣地側の古いブロック塀を当方負担で今時のメッシュフェンスにリフォーム

ninnin2025

まとめ

  • 隣地との境の塀は双方負担で境界線上に設置しているもののほか、どちらかが任意に敷地内に設置しているものがある
  • 隣地側の塀は隣地所有者のものなので勝手に弄れないが、古いブロック塀は汚くて危ないので当方負担でリフォームする旨申し出るとwinwinになる

ふたり言

我が家がある住宅地は親の代の古い分譲地なので、古い6段積のブロック塀が残っていて汚いし鉄筋が露出してい危ないんだよね。

だから今時のメッシュフェンスにリフォームしたんだけど、お隣の敷地に設置された分は自分の所有物じゃないんでお隣と話をつけなきゃならない。

そこで、リフォームはこちらのニーズでやるんだからこっちで負担すると持ち掛けて一発で解決したよ。相手側の敷地のものは相手側の所有物のままで良いことにしてね。

にんにん
にんにん

フェンスは相手の物になるけど、本来は中心に設置するところをそのまま相手の敷地側に作れたので、実質敷地を広く使えてメリットあるのよね。

みんみん
みんみん

そういうこと。お隣さんとしてもタダできれいなフェンスが手に入るし、これまで通りの場所に設置するから文句の言いようがないわけだ。

にんにん
にんにん

メッシュフェンスって案外安いし綺麗よね。外構リフォームしただけで家の印象が随分変わったわ。

みんみん
みんみん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました