MENU
資産管理

当座貸越の使い方

ninnin2025

当座貸越を使いこなすとお得です

  • ゼロ金利時代は忘れられていた当座貸越の活用法を伝授
  • 生活口座に定期預金と当座貸越をセットして普通預金はマイナスをキープするだけ
  • 残高がマイナスなのが嫌なひとにはおススメしないけど、定期預金の金利が上がると結構差が出るよ

まほみ(マネーフォワードME)連携で気が付いたんだけど、銀行によっては定期預金って連携できないんだね。

昔、当座貸越設定した定期預金がずっと自動継続されていて忘れていたんだけど、ふと通帳みたら見つかった。

にんにん
にんにん

当座貸越ってなによ?

みんみん
みんみん

定期預金を担保に普通預金の残高がなくても一定額まで引き出せる仕組みだね。定期金利預金+0.5%の利息がかかる。

にんにん
にんにん

一時的にマイナスになっても大丈夫ってことね。でもそんなに金利がかかるんじゃおちおちマイナスには出来ないわ。

みんみん
みんみん

それがそうでもないんだよ。定期預金金利も0.1%とかだとダメだけど、今はもう0.5%くらいあるし、これからまだ上がりそうだよね。

普通預金と定期預金の金利差が出てくると、実は生活口座は給料入ったときに残高ゼロになるくらいにいつもマイナスにしておいた方が有利なんだ。

だってマイナスのときは0.5%とられるけど、定期預金残高にはずっと定期預金の金利がつくから、全部普通預金にした場合と比較すると結構差が出る。

にんにん
にんにん

なるほどね。でもこれってあまり知られてないんじゃない?ずっとゼロ近辺の金利しかつかなかったからだとは思うけど。

みんみん
みんみん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました