インフレによる金価格の上昇

これは最近よく指摘されていることだけど、なんで金がこんなに買われてるの?って話。おなじみの3年前くらいから急騰のグラフだけど、今回はゴールドだ。
金は生産量が限られているがハイテク産業での需要があるので需給的に近年は引き締まっているんだとは思うけど、管理コストが掛かる上に保有していても何も生み出さないので、本来、資産の防衛的な価値しかなくそんなに値上がりするものじゃないんだ。
でもガンガン買われている。


TVのニュースでもよく取り上げられてるわね。アクセサリが高値で売れたとか。

金が値上がりしているんじゃなくて貨幣の価値がインフレで急低下しているんだな。ドルが下落しているんだよ。
でも円はもっと売られている。量的緩和は日本が先鞭を切ったからね。国内ではデフレが続いたけど、他国通貨に対して円は50年来の安値水準と言われているよ。
観光客が大挙して押し寄せるようになって、実は日本が貧乏な国になっていることが一般に認識されるようになった。

これからどうなるの?やっぱりもう米国株買ってる場合じゃない?

そこが一筋縄じゃいかないところだと思うよ。世の中の暴落論者の論拠のひとつがこれだけどね。もう、何か月も前から言われ続けている。
まあ、インフレ傾向は根強く続きそうだけど、米国は当面利下げしそうだし、民間企業の株のインデックスと国債のどちらが安心って結構微妙なんじゃない?
キャッシュは確実に目減りするしね。だったらゴールドってことで買われているんだと思うけど、繰り返すけどゴールドってただの金属だ。じゃあ、ディフェンシブなバリュー株にシフトだーって、そうやって目先の材料で右往左往しても勝てる確証なんてどこにもないよ。

つまり、くよくよしても仕方がないので暴落で慌てないキャッシュは保有した上で米国株インデックスをひたすら保有って話に戻るわけね。

結論はいつも同じだね。
