お仕事の話

Claude Codeがバージョンアップしたら速いし受け答えがしっかりしていて幸せ

ninnin2025

まとめ

  • 9/30にバージョン2になったClaude Code、デザイン一新で使用するLLMのClaude Sonnetも4.5になり、より速くより賢くなった
  • これまで、Cody ⇒ Claude CodeとAnthropic系のAIを愛用してコードを書いてきたが、ツールがバージョンアップするたびに開発効率が何倍にも改善している実感がある

ふたり言

Claude Codeの新バージョン、ホント楽しい・・・。もうずっとClaude Codeと会話していたいよ。

にんにん
にんにん

それ、Codyから移行したときにも言っていたわ。

みんみん
みんみん

最初にAI使ってコードを書き始めたときも、それまでの質問したりエラーを直したりしていたのとは全く違う、AIにコード自体を書いてもらうという衝撃を受けたけど、その便利度合いが各段に向上しているんだ。

にんにん
にんにん

Claude CodeはAIエージェントだけど、Codyとはどう違ったの?

みんみん
みんみん

Codyもコードベースで既存コードを読んで改善したり追加したりしてくれるんだけど、Claude Codeになって複雑に役割分担させたコード群全体を管理できるようになり、GitHubなんかも連携できるようになったんだよね。

書けるコードのレベルが全然違う。簡単な短いコードだけでなく相当なレベルのアプリをどんどん書けるようになった。

にんにん
にんにん

それで、今回のはどう違うの?

みんみん
みんみん

まあ、エージェントとしての役回りは同じかもしれないけど、とにかく体感として速いし、受け答えが的確で問題解決がさくさく進むんだよ。

これまでも自分でコード書いてる場合じゃないからエージェントがときどきバカになってもいろいろ工夫して働いてもらえるように頑張っていたんだけど、そういう余計な苦労が全然ない。

ああして、こうしてと言うだけで全部やってくれるよ。

にんにん
にんにん

いよいよそういう時代になってきたのね。

みんみん
みんみん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました