市場や相場の話

逆張りは甘い誘惑

ninnin2025

まとめ

  • 「人の行く裏に道あり花の山」とは有名な相場格言で早い話が逆張り戦略
  • 逆張りが成功したときくらい甘美なことはない、逆張りはかっこいい、人を出し抜く爽快さに満ちている
  • でも、成功確率は低い、どんなに準備しても逆張りで勝ち続けるのは難しい、バリュー戦略、高配当株投資などいずれもインデックスには勝てない

ふたり言

人の行く裏に道あり花の山、ってなんか憧れるよね。

にんにん
にんにん

逆張りの相場格言ってやつね。

みんみん
みんみん

そこに夢を見るのも人生だとは思うし、成功者はそれを声を大に吹聴するから後を追うひとが絶えない。

投資の神様バフェットさんがバリュー投資だというのは有名だけど、皆が真似するわけじゃないのはうまく行かないことが多いから。

だって、割安な価格にはその需給に隠された理由があるから。見直されて買われたりすることもあるけど、全体としてインデックスに勝つのは難しいよ。

にんにん
にんにん

でも、みんなと同じことしてたら勝てないっていうのは常に言われることなんじゃないの?

みんみん
みんみん

アクティブ運用に傾注する人達は、努力は裏切らないとか、人々に先んじて見出すとか、そういう人生哲学を相場に持ち込んでいるんだと思うけど、相場の現実は違うんだよ。本当に誰も予測なんてできない。だからインデックスに勝てないんだ。

資本主義経済ではr>gが常態として成り立つよ。だってr<gじゃ資本家が損しちゃうからね。みんなと同じことをしなきゃ勝てないのが株式投資なんだ。退屈だけどね。

にんにん
にんにん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました