一病息災
ninnin2025
定年後フリーランスに挑戦
からだはもとよりだけど、精神、こころの健康が一番だね。
みんな、それで悩んだり苦しんだりしているんじゃないの?
だね。アタマでは理解できていても気持ちがついていかないってあるよね。こころが揺らめくのは、人間がいきものだってことだと思う。
いきもの?
ああ。人間には知能があって言葉も操るから、こうやっていろいろ複雑に考えたりするんだけど、知能自体はからだの機能であって、いきものとしての欲求とは別物のように思う。
欲求は抑えることが難しいけど、欲求のままに生きるのは社会では軋轢の元だ。ひとは知能で状況を理解することで欲求との折り合いをつけている。学術的にどうかは知らないがそういう風に考える。
よくメタ認知とか、自分の客観視とか、離見の見とか言うだろ。あれはそういうことだと思うよ。自分を冷静に客観視する習慣をつけると、こころと折り合いをつけやすくなる。
幸せを掴むって、実はそれができるようになることのような気がする。
睡眠とか運動とか深呼吸とか、ストレスをリリースする体の仕組みについての知識やそれを管理することも含まれるってことね。