発信すること
ninnin2025
定年後フリーランスに挑戦
無駄に長く生きているせいで、さらっとした記事ならいくらでも書けるね。とりあえず100記事くらい書いてみて、それから改めて進め方を考えてみることにする。
収益化って結局は物販だから集客して広告クリックしてもらって売れればいくらみたいなことだけど、まずは商売じゃなくてこれまで考えてきたこととか自分の興味とかそういうことを棚卸して言語化してみるのが良いと思うんだ。長く書き続けられることが何かを見つけたい。
これが26記事目。
とりあえずでそんなに書けるものなの?
うん。これまでにあれこれ気になったこととか拘ったこととか、何か見るたびに思い出すだろ?それをそのまま、できるだけ簡易なことばで言語化するだけ。
会社でもDX流行りだしてから社内SNSみたいなのができて、毎日なんだかんだ書いていた。リベシティもお試しで参加しているけど、同期チャットという入会したてのひとが自動で参加するチャットにひとりでもくもく書いてる。
書くのが好きなんだね。っていうか、自分のアタマの整理作業みたいなところがあるから。
ひとりで連続投稿とか嫌われない?
それはあるんだよね。「なにこのひと?!」って思われちゃう。
だけど、知り合い同士じゃないコミュニティやパブリックなところに書いたことの読者の反応なんて制御しようがないし、自分の側で自分なりの誠実さを守るように心がけていればいいんじゃないかな?というか、それしかできない。
もしくは何も発信しないということだけど、それが安全だとしても正解だとは思えないんだよね。
なんかちょっと深いね。