資産配分
ninnin2025
LIFE
民間の保険ってホントあざといと思う。イメージ作りのために感動的な映像や音楽流して、あなたに寄り添います!ってすり寄ってくる。
既にこの時点であやしさ満載だと思うんだけど。

それだけコスト掛けても儲かるってことでしょ。

全ての金融商品はリスクマネジメントの手段なんだよ。預金も株も債券も保険もみーんな同じ。どんなリスクに対してどのように備えるかってことなんだ。
でもって、与信(他人にお金を貸したり預けたり先払いしたり掛け売りしたりすること)リスクがある場合は、よくよく相手の信用を確認すること。
保険は将来の不確定なイベントに対して想定されるリスクをカバーするためのもの。確率が小さく影響が大きなリスク(例えば家が燃えたり流されたり、車で人を轢いて億単位の補償を求められるなど)以外は、保有資産や公的な保障の範囲でカバーできるなら保険はそもそも不要だよ。
生命保険だって資産が増えたらもう要らない。死んでも必要なお金はあるからね。相続税絡めていろいろ言っているけど、ちゃんと計算して比較してみたらいいよ。営業してくるものは全部無視して問題ないとわかる。

医療保険なんて健康保険に入っていれば要らないって話ね。公的な保険診療が適用されない薬や治療なんて考慮する必要ないわ。

掛け捨てではない貯蓄型の生命保険も見かけの印象を取り繕うために余計なコストが掛けているから要らない。
貯蓄や運用が必要なら、何で運用しているか分からない保険など仕組みモノではなく、シンプルで明朗会計で低コストなものを選択するのさ。
