値覚えに意味はない
ninnin2025
LIFE
お恥ずかしい話だが、まほみ(マネーフォワードME)で家計管理を始めて、自分が結局あるだけ使う人間であることが良くわかったよ。

将来に向けて貯蓄するのって強く意識するか、給料天引きのような形で勝手に除かれるようなやり方じゃないと実現しないのよね。

昔から財形は天引きだし、持株会も天引きだった。特に持株会は一時は酷い状況だったけど今では大きな蓄えのひとつになっている。

確かに、積立NISAなども同じ考え方で毎月無理なく投資していく仕組みだけど、途中でやめちゃうひとが結構いるのよね。

どうしても気になるのは仕方がないけれど、相場なんて見なきゃいいんだ。なぜなら長期分散投資なんだから、途中の相場や持ち値なんて関係ない。

そこに食べ物があれば無意識に口にしてしまうのとちょっと似てるわね。それが人間なのね。
