MENU
住まいの話

幅広階段とひとつながりの部屋

ninnin2025

幅広の階段や廊下はストレスフリー

  • 子供の介護のニーズがあり、我が家の階段、廊下、トイレ、風呂は広く、部屋も極力一つながりにして誰がどこに居ても目が届く
  • 一般に部屋を広くとるために後回しにされがちなパートだけど、ストレスフリーな住みごごちの良い家になる

これは本当に好みがひとそれぞれだと思うけど、うちは子供が知的障碍者なので成人しても結婚したり独立したりすることはなく、ずっと同居という前提がある。

廊下や階段やトイレやお風呂をゆったりと作ると居室スペースを広くとる工夫が必要になる。

だから、1階は1LDK、2階も一続きの部屋。仕切ろうと思えば仕切れるようにはしてあるけど、基本的にずっと開けっ放しなので全ての部屋がひとつながりになっている。

階段を幅広にして勾配を緩やかにするとかなりのスペースを必要とするけど、1階と2階の一体感が全然違う。子供いなくても自分ならそうする。特に階段はおススメ。

にんにん
にんにん

だからキッチンも当然対面ね。炊事しながら全体が見渡せるのよね。

みんみん
みんみん

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
にんにん
にんにん
神出鬼没の忍者です
2025年8月に40年勤めた大手金融機関を定年退職してサラリーマンを卒業

これからはフリーランスで自由に働く生き方に挑戦するよ
記事URLをコピーしました