ごみステーションは勝手口に近いほど便利
ninnin2025
LIFE
リベシティで学長さんがしきりに持ち家vs賃貸論争について、コストと感情を区別せよと言っているね。

持ち家は人生最大の買い物とも言えるから、冷静に判断しろってことでしょ?

まあ、そうなんだけど、コストと感情を区別するというは少し論点が違うと思うんだ。

というと?

このブログに散々書いているけれど、住まいは生活の表現の場なんだよね。しっかり表現しようと思うとき、注文住宅にはそれを具現化するポテンシャルがある。
だけど、持ち家vs賃貸の議論は専らどちらが得か、資産価値がどうのとかそんな話ばかりで、大事な論点が抜け落ちているんだ。
確かに、そんな話だとすれば、学長さんが言うようにもうちょっと冷静になれとか簿記覚えろとかって話になるんだけど、本質を見ていないと思うよ。

とはいえ、自分の経済力とのバランスは大事よ。ローン破綻しては全てを失うわ。

その通り。でもそれは持ち家だけじゃないよ。全ての出費や投資に共通する問題だ。基盤となる経済力を高めると表現の自由が手に入る。リベシティはそれを目標とする場所だよ。
